認定こども園 飯田子供の園保育園|社会福祉法人子供の園(長野県飯田市)

最近の出来事

お米の“もみすり”をしました。

2024.10.18

昨日、脱穀したお米のもみすりをしました。

もみすり用の道具は、すり鉢と野球ボールを使い、すり鉢の中でボールを押し当て回しながら脱穀をしました。

今日は食育の日でもあり栄養士の先生に、稲から精米までの話を聞き、実際に精米機を使って精米にするところを見せてもらいました。

精米したお米は次回、ご飯にして味わう予定です。

どんなにおいかな?
どんなにおいかな?
白くてきれいなお米になりました☆
白くてきれいなお米になりました☆

葉っぱの上には・・・。

2024.10.17

フェンスのすぐ向こうには山椒の木があります。

つい最近まで黒かったアゲハチョウの幼虫が大きなアオムシとなりました。

大きなアオムシに子ども達は真剣になって眺めています。

もうすぐサナギになるのかな❓

「見て!、写真と同じ顔をしているよ!」
「見て!、写真と同じ顔をしているよ!」

お米の脱穀をしました。

2024.10.17

先日収穫した稲を、稲架(はさ)掛け(天日干し)したので、今日は稲の脱穀をしました。

稲を手に取り、髪のクシを使って、一粒一粒、穂から外していきました。

細かい作業に「ご飯食べるまでって大変なんだね」という声が上がってきました。

明日はいよいよ、もみすり、精米をしていきたいと思います。

どんなにおいがするかな?
どんなにおいがするかな?
「たいへ~ん💦」
「たいへ~ん💦」
明日はいよいよご飯になります☆
明日はいよいよご飯になります☆

絵本の会がありました。

2024.10.16

今日は上郷図書館の方に来ていただき絵本の会がありました。

子ども達は知っている絵本が出てくると「あっ、これ知ってる!」と言いながらじっと見ていました。

次に紙芝居の舞台が出てきて紙芝居が始まると子ども達は夢中になっていました。

最後に年中クラスはお友達絵本の贈呈式があり、一人ひとりが絵本を受け取り、嬉しそうに自分の絵本を眺めていました。

 

ろうそく、ぱっ これからおはなしはじめます~♪
ろうそく、ぱっ これからおはなしはじめます~♪
じー・・・
じー・・・
0歳児のお友達も一緒に
0歳児のお友達も一緒に
これ、知ってる~!
これ、知ってる~!
紙芝居も☆
紙芝居も☆

芋ほりに行ってきました。

2024.10.15

春に植えたサツマイモが大きく実ったので喬木村の畑まで芋ほりに行ってきました。

農家の方からサツマイモの掘り方を教わり、芋ほりスタート☆

「見て、ここにありそう!」「おおきい~!誰か手伝って~!」「やった!とれた~!」「見てみて、こんなに大きいよ!」と子ども達はとても嬉しそうにサツマイモの収穫をしていました。

収穫したサツマイモは各クラスでおやつ作りをしたり、焼き芋にしたり、給食のメニューに入れてもらったりして、秋の味覚を味わいたいと思います。

 

サッカー教室がありました。

2024.10.10

今日は飯田アザリーの方々をコーチとしてサッカー教室がありました。

昨日とは打って変わり気持ちの良い秋晴れの中、東栄公園の芝生でサッカーを楽しむことができました。

コーンやゴールを使って、ドリブルやシュートの体験をしてから、チームに別れて試合をしました。

声援の中、子ども達はボールを追いかけて頑張っていました。

キッズプロジェクト始動!
キッズプロジェクト始動!
みんなでビブスを着てスタート!
みんなでビブスを着てスタート!
気持ち良い秋晴れ
気持ち良い秋晴れ
シュート!!
シュート!!
みんなでシュート☆
みんなでシュート☆
休憩の中の楽しい会話
休憩の中の楽しい会話
小さいお友達もボールに触れてあそんでいました☆
小さいお友達もボールに触れてあそんでいました☆
いよいよ試合開始!!
いよいよ試合開始!!
黄VS赤
黄VS赤
がんばれー!
がんばれー!
ドリブルしながらゴールを目指せ!
ドリブルしながらゴールを目指せ!
最後は子どもVS先生
最後は子どもVS先生
シュート!!
シュート!!

お米の収穫をしました。

2024.10.7

春に植えた稲が大きく実ったので、以上児さんで収穫をしました。

収穫した稲は、脱穀、もみすりの体験をして、みんなで味わいたいと思います。

「稲って長いなぁ」
「稲って長いなぁ」
「見て、とれたよ!」
「見て、とれたよ!」
みんなで、はい、チーズ☆
みんなで、はい、チーズ☆

運動会がありました。

2024.10.4

今日はあいにくの雨でしたが、飯田子供の園保育園の運動会が、勤労者福祉センターの体育館で盛大に開催されました。

子ども達は今までの練習の成果を発揮して頑張っていました。

年長さんにとって最後の運動会でしたが、とても輝いていました。

準備体操
準備体操
かけっこ
かけっこ
がんばれ!がんばれ!
がんばれ!がんばれ!
きれいに膨らみました
きれいに膨らみました
小さいお友達もがんばれ☆
小さいお友達もがんばれ☆
決まりました☆
決まりました☆
最後はおんぶでゴール!
最後はおんぶでゴール!
竹にぶら下がって運ばれます
竹にぶら下がって運ばれます
手押し車でゴールを目指せ!
手押し車でゴールを目指せ!
大人もがんばれ!
大人もがんばれ!
フィナーレ
フィナーレ
閉会式
閉会式
メダル授与
メダル授与
ごほうび
ごほうび
スマイル
スマイル
「よくがんばったね」
「よくがんばったね」
ついつい見とれる金メダル
ついつい見とれる金メダル
親子で嬉しい金メダル
親子で嬉しい金メダル
最高にカッコよかったよ☆
最高にカッコよかったよ☆

明日は・・・

2024.10.3

明日はいよいよ運動会です。

子どもたちの輝いている姿がたくさん見られそうです。

HP更新しました。

2024.10.1